製造
-
稲垣鐵工 株式会社
ものづくりを通して
“人間と技術を磨き、世の中の役に立つ”
Message ~代表メッセージ~
-
代表取締役 稲垣 研二(いながき けんじ)
昭和8年に創業以来、地元直江津港の整備、護岸工事などを通した発展と共に当社も歴史を積み重ねてきました。鉄やステンレスなど金属の高精度・高品質の加工を強みとして、港湾荷役の設備機械の製作・修理、各種プラント内の設備機械や大型重機に使用する部品の製作・修理を行っています。お客さまの要望を聞き、技術で応えていく。そして自分がつくった製品で喜んでもらう。“人間と技術を磨き、世の中の役に立つ”を経営理念に製品づくりに取組んでいます。高度な技術を要する仕事のため、長期的視野に立った社員の育成にも計画的に取組み、20代、30代の若手社員が中心に活躍する職場です。個性と創造力をいかせる当社で、ぜひ働いてみませんか。
Profile ~企業・業務紹介~
-
鉄・ステンレスなど金属に関するご要望に技術で応えます。
-
工場内の仕事
港湾で使用する貨物荷役ホッパーやオレンジバケットなどの大規模設備をはじめ、スロープや手すりなどの小規模なものまで多種多様な製品を製作しています。
-
現場の仕事
港湾設備や工場プラントの補修工事や据付けをはじめ、ショベルカーや除雪車などの重機の修理など、現場に出向き作業を行います。
Voices ~社員の声~
-
製造課
横溝 悠汰(よこみぞ ゆうた)さん勤続年数 10年目 資格 JISアーク溶接専門級 出身校 新潟県立海洋高等学校 工学科 趣味 バイク、釣り -
- どんな仕事をしていますか?
- 当社の基本的な作業は、鋼材を切ったり、曲げたり、溶接することです。私は、お客さまの会社や現場へ出向き、重機や工場プラントの補修を行うことが多く、毎日が異なる現場であるため応用力が必要ですが、お客さまの要望をよくお聞きし、仕事に取組んでいます。
- この会社(仕事)の魅力は?
- ものづくりが好きなため、とてもやりがいのある仕事であると感じています。自分が製作した製品でお客さまに喜んでいただいた時には大変うれしく思いますし、街のいたるところで自社製品を目にすることも多く、地域のために働いていることが実感できる職場です。
-
製造課
山﨑 裕仁(やまざき ゆうと)さん勤続年数 7年目 資格 JISアーク溶接専門級 出身校 新潟県立安塚高等学校 普通科 趣味 車、ゲーム -
- どんな仕事をしていますか?
- 自分は、工場内での製缶加工(鉄板などを切断や溶接加工を施してモノを作る)が主な仕事です。図面の確認→必要な材料を準備→溶接→仕上げ が一連の流れとなりますが、お客さまの要望をよくお聞きし、迅速・高品質をモットーに仕事に取組んでいます。
- この会社(仕事)の魅力は?
- 溶接は材料を繋ぎ合わせるという単純な作業に思えるかもしれませんが、十分な強度を保てる状態に接合できているか、美しい見た目に仕上がっているかなど、実際には高いスキルが要求される仕事で、自分自身を磨き上げていくおもしろさを感じられることが魅力です。
Topics ~話題のできごと~
4月に新入社員2名が入社しました
社内にフレッシュな空気を吹き込んでくれています。新しい世界への不安と期待がある思いますが、挑戦することを忘れず、大きく成長してくれることを願っています。
事業継続力強化計画が認定されました
自然災害などが起きた場合の早期復旧対策をまとめた計画が中小企業庁の認定を受けました。不測の事態が起こった場合でも事業が継続できるよう取組んでいきます。
Company Outline ~会社概要~
住所 | 〒942-0061 上越市春日新田4-2-3 |
---|---|
電話番号 | 025-543-2715 |
代表者 | 代表取締役 稲垣 研二 |
設立 | 1961年10月 |
従業員数 | 11人 |
売上高 | 1億3,000万円 |
事業内容 | 港湾設備機械、各種プラント修理、船舶修理、重機・車輌修理、 製缶溶接・部品加工、現場工事、小規模工事 |