サービス
-
株式会社 ジェーミックス
未来(あす)につづく道しるべ
Message ~代表メッセージ~
-
代表取締役 丸田 健一(まるた けんいち)
当社は、上越ケーブルビジョン(JCV)の通信事業の企画運用を目的に設立されました。JCVのインフラを活用した地域の高速通信の草分けとして、双方向の情報サービスを担い、ICT技術を活用した地域活性化を軸とした事業を展開してきました。ネットワークの提供やデータセンターの運営、コールセンター業務にも力を入れ、学校教育分野にも積極的に取組み、全国でも先駆けとなった校務支援システムの開発協力、校務支援員の派遣や教員向けコールセンター運営も行っています。「いつの時代も、地域を元気にする力でありたい」を企業理念に、世の中を変え、地域の課題を共に解決していく皆さんをお待ちしています。
Profile ~企業・業務紹介~
-
コールセンター
-
社会インフラ、情報化支援事業
地域の課題解決のため、より便利で豊かな生活の実現のため、自治体や地域企業、住民の「困った」を解決するために、IoTやビッグデータ、AIといった最新技術を活用。ネットワークの構築やクラウドサービスなどを提供します。
-
学校教育支援事業
校務支援システムの開発、構築を全国に先駆けて上越市から発信。事務処理や成績管理、デジタルを用いた授業支援を行っています。これから本格化する「GIGAスクール構想」においても当社の強みが発揮されます。
Voices ~社員の声~
-
ICT企画営業グループ
松本(まつもと)さん勤続年数 3年目 資格 普通自動車免許
ITパスポート出身校 新潟県立糸魚川高等学校 普通科
国士舘大学趣味 ドライブ -
- どんな仕事をしていますか
- 法人向けのICTに関わるソフトウェア、ハードウェアの提案営業です。既存・新規、官民問わず、ご担当者より現在抱えている課題などをうかがいます。その上で、ICTを駆使した解決方法をご提案します。営業方法は、訪問、電話、メール、テレビ会議などを使用します。
- この会社(仕事)の魅力は?
- 最先端のICT技術を活用した新しいシステムやソリューションに、業務を通じて触れることができます。情報通信技術が急速に発展するなど、めまぐるしく環境が変化する時代において、つねに最先端の技術に触れながら働けることが大きな魅力だと思います。
-
学校教育サポートセンター
金井(かない)さん勤続年数 1年目 資格 小中学校教員免許
Google認定教育者レベル2出身校 新潟県立高田高等学校 普通科
上越教育大学趣味 国内旅行、ドライブ -
- どんな仕事をしていますか?
- 学校における校務支援システムの操作研修やマニュアル作成などを行っています。また、ICT支援員として学校へ訪問し、ICTを活用した授業のサポートや提案、機器トラブルの対応なども行います。
- この会社(仕事)の魅力は?
- 先生方から寄せられる「どうしたら」や「こうしたい」に応え、学校教育が円滑に進むようなサポートを目指しています。先輩方に支えていただきながらではありますが、「できた!」「使ってみたい!」と先生方に喜んでいただけることが励みになっています。
Topics ~話題のできごと~
情報セキュリティセミナー
コロナ対策でテレワーク等の新しい働き方が求められる今日、情報セキュリティの強化も重要課題です。ほかにもオンライン導入セミナーを開催するなど、お客さまが「今」必要としている情報は何かを考え、発信しています。
テレワークは自社の 社員も実践しています
Events ~福利厚生~
仕事と生活の調和を目指し
2019年度の年次有給休暇取得率は85%(日本の平均は52.4%)です。デジタル化を進め、時間外業務の削減にも取組んでいます。また、研修受講や資格取得を奨励し、外部研修の内容は報告会で情報共有します。
男女の別なく、新人でも子育て世代でも大ベテランでも、安心して働ける職場を目指します
Company Outline ~会社概要~
住所 | 〒943-0834 上越市西城町2-2-11 上越情報センタービル |
---|---|
電話番号 | 025-521-6311 |
代表者 | 代表取締役 丸田 健一 |
設立 | 2000年2月 |
従業員数 | 91人 |
売上高 | 10億円 |
事業内容 | 1)ケーブルテレビISPサポート事業 2)情報化支援事業 学校教育関連 3)情報化支援事業 企業、地域情報化等 |
事業所 | 上越(本社・サポートセンター) 長岡(ブロードバンド開発センター) 東京(教育ICT支援センター) |