


電子部品の製造
(小型大容量積層セラミックコンデンサの生産)

危険物取扱者 乙類4種
高圧ガス製造保安責任者(丙種化学)
QC検定
低圧電気取扱
第1種・2種電気主任技術者
公害防止管理者(大気)
エネルギー管理士 等
※配属部署によって異なる

| 勤続年数 | 1年目 |
|---|---|
| 出 身 校 | 関根学園高等学校 普通科 |
| 趣 味 | スイーツを食べること、ドラマ・映画鑑賞 |


| 勤続年数 | 1年目 |
|---|---|
| 出 身 校 | 上越総合技術高等学校 機械科 |
| 趣 味 | 音楽鑑賞、映画鑑賞 |



5Gや社会のIoT化の発展を支える小型大容量積層セラミックコンデンサ。電子機器は小型化と高機能化が求められています。市場ニーズに応えるため材料からグループ会社で開発することによって、日々、商品の改良を行い、業界でも数社しか生産できない高品質な商品を提供しています。


年齢や経験に応じた研修制度を整え、業務で必要な資格取得の援助もしています。新入社員研修では、社会人に必要なビジネスマナーから製造の基礎知識までしっかり身に付けることができます。

社員食堂が2カ所あり、昼夜営業は便利で助かると社員からも好評です。健康経営への取り組みとして、サラダバーや代替食に関するイベントを開催しています。

地域とのつながりを大切に、年間を通してボランティア活動を行っています。高田城址公園の桜の保護活動、大池いこいの森の森林保全活動、直江津の海岸清掃など、家族も参加して、楽しく活動しています。

| 住所 | 〒942-0145 上越市頸城区上吉197-8 |
|---|---|
| 電話番号 | 025-545-2511 |
| 代表者 | 代表取締役社長 石山 正之 |
| 設立 | 2007年1月 |
| 従業員数 | 1,220人(2024年1月1日現在) |
| 売上高 | 403億円(2022年度) |
| 勤務時間 | 日勤 8:30~17:15 交替勤務(2交替) ①7:00~16:30 ②19:00~4:30 |
| 年間休日 | 日勤123日 交替136日 |
| 福利厚生 | 各種社会保険完備、社員食堂(昼夜営業)、通勤手当(上限なし)、家族手当、地域手当、遠隔地手当、慶弔見舞金制度、確定拠出型年金(401K)、従業員持株会制度、育児時短制度(小3まで)、制服無償貸与、スポーツジム法人契約 等 |
