


農業機械の開発、製造、販売
建設機械の製造
農業機械の海外進出

玉掛け
床上操作式クレーン
フォークリフト免許
各種技能資格

| 勤続年数 | 3年目 |
|---|---|
| 資 格 | 車両系建設機械運転技能講習 |
| 出 身 校 | 久比岐高等学校 |
| 趣 味 | ゲーム |


| 勤続年数 | 4年目 |
|---|---|
| 資 格 | クレーン業務に関わる特別教育 |
| 出 身 校 | 久比岐高等学校 |
| 趣 味 | 音楽鑑賞、映画鑑賞 |



当社では、製品の設計から、部品加工、完成品までの製造、完成した製品の販売まで一貫して行っています。そこには、品質や生産を管理する仕事、販売を支える仕事など様々な仕事があります。様々な事に挑戦し、自らを成長させることができる会社です。


お米作りに必要な乾燥機と籾すり機を開発から完成まで自社一貫体制で製造しています。全国の米農家の皆さんを当社の製造した機械が支えています。

世界屈指のシェアを誇る企業から委託を受け、ミニ油圧ショベルを製造しています。完成品が日本各地はもとより、世界へと当社から出荷されます。

2019年に海外での初拠点となるミャンマー工場を開設しました。ミャンマーの農業は今もほとんどが手作業で、当社の農業機械が農業の発展に貢献します。

| 住所 | 〒943-0892 上越市寺町3-10-17 |
|---|---|
| 電話番号 | 025-525-5940(総務部) |
| 代表者 | 代表取締役社長 大島 浩一 |
| 創立 | 1917年5月(設立 1944年5月) |
| 従業員数 | 215人 |
| 売上高 | 171億1,900万円 |
| 勤務時間 | 原則8:20~17:05、交代勤務6:05~14:25、14:20~22:30 |
| 年間休日 | 117日 |
| 福利厚生 | 各種保険完備、家族手当、住宅手当、交通費、各種休暇 等 |
| 事業所 | 本社・春日工場(上越市寺町、土橋)、北海道、山形県、埼玉県、石川県、愛知県、岡山県、福岡県、ミャンマー |
