


総合建設業
土木事業(道路・河川、下水・圃場工事 等)
港湾土木事業(港湾・漁港・海岸工事 等)
建築事業(公共施設・商業施設・一般住宅の建築)
品質、環境、労働安全衛生、資産の4項目に関するISO取得済

1、2級施工管理技士、建築士
一級小型船舶操縦士
移動式クレーン運転士 等


| 勤続年数 | 1年目 |
|---|---|
| 出 身 校 | 高田農業高等学校 農業土木科 |
| 趣 味 | ヒップホップダンス、音楽鑑賞 |




当社は、道路・橋梁・下水など社会基盤の整備を始め、地元の漁港建設から県外の港湾整備まで担っています。上越市内で唯一の大型海洋作業船も保有しています。5年継続して地元高卒者を7人採用。これからの地域の未来を背負う若手社員は当社の宝です。


各分野のスペシャリストが在籍し、公共・民間建造物を手がけます。近年は効率化のためICT、3D データなど新技術の導入に力を入れています。

2つの大型海洋作業船を保有し、重要港湾整備、漁港建設、人命を守るための被災地での復旧など、多岐にわたる海洋工事を担います。

小中高生の健全な成長を応援するため、学校での挨拶指導、学習協力・教材・遊具の提供や、地元学生野球チームのスポンサーとして応援活動をしています。

建設業に興味を持つ小中高生、大学生を対象にインターシップの受け入れをしています。この体験をもとに、当社へ入社する学生も多いです。

| 住所 | 〒942-0051 上越市大字下源入186-6 |
|---|---|
| 電話番号 | 025-543-3456 |
| 代表者 | 代表取締役 相澤 吉久 |
| 設立 | 1971年4月 |
| 従業員数 | 62人 |
| 売上高 | 30億円 |
| 勤務時間 | 8:00~17:00 |
| 年間休日 | 124日(完全週休2日制) |
| 福利厚生 | 各種保険完備、交通費、健康診断(45歳以上人間ドック)、インフルエンザ予防接種、扶養手当、退職金、慶弔見舞金、現場手当(技術社員)、表彰金(年1回)、資格手当(技能社員)、資格取得報酬金、スマホ貸与(技術社員)、特別休暇、社員寮完備、資格取得支援(受験・交通費支給)、にいがた健康推進企業、全国健康保険協会新潟支部「健康経営宣言」事業参加 |
