


土木工事
鉄道線路の支障木の伐採
社寺の特殊伐採
庭木の伐採

大型自動車免許
車両系建設機械面鏡
高性能林業機械など林業に関す
る免許
技能講習
安全衛生教育
高所作業車 他

| 勤続年数 | 2年目 |
|---|---|
| 資 格 | 玉掛け、チェーンソー特別教育 |
| 出 身 校 | 高田南城高等学校 通信科 |
| 趣 味 | スピアフィッシング、DIY |


| 勤続年数 | 1年目 |
|---|---|
| 資 格 | 高所作業車移動式クレーン免許 チェーンソー特別教育 |
| 出 身 校 | 関根学園高等学校 普通科 |
| 趣 味 | キャンプ |



作業の効率化を図るために様々な重機をそろえています。なかでもローダークレーン付きトラックはクレーン先に林業用アタッチメントを装備し、立木の伐倒を1台で行える優れもの。作業も格段にはかどります。また重機を操作するために必要な資格が取れるように会社がバックアップもしています。


チームを組み、役割を決め、安全に作業を進めています。寺社での作業は、樹齢100年を超える樹木を伐採することもあります。

クレーン車を使用して「吊し切り」作業を行います。車輛が使用できない場合は枝を落としながら登り、幹は上から落として伐採します。

林業の専門機械“ヒアブログリフト”で、切り出された木材をつかみ、トラックに積み込み運搬します。木材の流通をになっています。

高所作業車を使用して公園や街路樹の高いところの枝を剪定したり、電線やケーブル線の邪魔になる支障木を切り落とします。

| 住所 | 〒942-0127 上越市頸城区百間町592-6 |
|---|---|
| 電話番号 | 025-530-4480 |
| 代表者 | 代表取締役 小池 淳一 |
| 設立 | 2012年4月 |
| 従業員数 | 8人 |
| 勤務時間 | 7:45~17:00 |
| 年間休日 | 105日 |
| 福利厚生 | 各種保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、週休2日制(日曜、祝日、第2・4土曜)、夏季休暇(5日程度)、年末年始休暇(7日程度)、健康診断(年1回)、通勤手当、昇給年1回、賞与年2回、退職金制度 |
