


電気工事全般の設計・施工
内線・計装・空調工事
送電線工事
配電線工事
通信線工事

電気工事士(第二種・第一種) ※
電気工事施工管理技士 ※
電気通信工事施工管理技士 ※
土木工事施工管理技士 ※
管工事施工管理技士 ※
消防設備士
・テキストから受験費用まで会社が負担します。
※毎月手当がつく資格です

| 勤続年数 | 1年目 |
|---|---|
| 出 身 校 | 新潟中央高等高校 普通科 新潟県立大学 国際地域学部 |
| 趣 味 | 水泳、読書 |


| 勤続年数 | 6年目 |
|---|---|
| 資 格 | 第二種電気工事士 高所作業車技能講習 |
| 出 身 校 | 上越総合技術高等学校 電気工学科 |
| 趣 味 | サウナ、服を買うこと |



「育児休業を取得して、改めて育児と仕事の両立の大変さを実感しました。家族の為にも安全を第一に仕事に向かおうと決意出来ました。」第二子の誕生にあたって育休を取得した配電課社員の家族団らん写真とコメントです。仕事もプライベートもバランス良く!そんな社員が増えています。


建物内に電気という血液を届けます。建物がその機能を発揮するために必要な電気設備の設計・施工管理から配線まで行う仕事です。

発電された電気を街まで送ります。送電鉄塔の建設から地上数十メートル超の鉄塔上での作業まで行うスケールの大きな仕事です。

街中の至るところに電気を配ります。電柱を建て、電線を張り、いつでも安定して電気を配り続けるために不可欠な仕事です。

様々な通信手段で情報を伝えます。ケーブルテレビ、光ケーブルからスマホの電波や防災無線まで毎日の生活に欠かせない仕事です。

| 住所 | 〒943-0151 上越市平成町570 |
|---|---|
| 電話番号 | 025-524-1418 |
| 代表者 | 代表取締役社長 宮下 啓三 |
| 創業 | 1948年11月 |
| 従業員数 | 173人 |
| 売上高 | 38億7,452万円 |
| 勤務時間 | 8:00~17:00 |
| 年間休日 | 122日(2024年度から) |
| 福利厚生 | 各種社会保険完備、退職金制度、通勤手当、技術(資格)手当、有給休暇、育児・介護休業、子の看護休暇(時間単位で取得可)、「新潟県ハッピーパートナー企業」、「にいがた健康経営推進企業」、「新潟県SDGs推進建設企業」登録 |
| 事業所 | 本社(上越市)、新潟営業所(新潟市中央区) 東京営業所(東京都練馬区)※配属は希望を考慮します |
