建設
 
- 
株式会社 上越商会郷土を築き 未来を開く…地域に必要とされる会社になりたい!  
Profile ~企業紹介~
 
- 
砂利・砂・玉石・砕石・土・生コンクリートを取り扱う会社です
 所定の規格で作られた製品は皆さんの日常生活の身近なところに使われています。【 道路・橋・鉄道・トンネル・公園・学校・運動場・河川・港湾・宅地・田畑・住宅・上下水道施設・公共施設など】 
Works ~お仕事紹介~
 
- 
運搬の仕事オレンジ色のダンプトラックを見たことがありますか?砂利・砂・砕石などを運搬しています。 
 
- 
上越だから求められる事業冬期は会社全体が道路除雪に取り組みます。 
 
 - 基盤整備の仕事- 土木建設資材の確保と安定供給のために努力しています。 
 
 
 - 地域貢献の使命をもって- 一年を通じて地域に貢献します。 
 
 - この道のプロフェッショナルとして- 仕事は、様々な役割を持った人々がいてひとつのプロジェクトを完成させます。 
Voice ~採用担当者より~
 
- 
- どんな免許や資格が必要ですか?
- 例えば濁川工場 原石採取・製造プラント 高卒入社1年6ヶ月の社員ですと
 ○大型特殊自動車
 ○車両系建設機械
 ○粉じん教育
 ○玉掛
 ○刈払機取扱作業
 ○除雪機械管理施工技術
 ○ガス溶接などの免許・資格を有しています。
- 資格取得の費用はどうなりますか?
- 業務に必要な免許・資格は会社費用で取得していただきます。(普通自動車免許を除く)
 「やってみたい!」その気持ちが大切です。
- どんな工場がありますか?
- ○原石を破砕する工程がある工場(妙高・糸魚川)
 ○生コンクリートを製造する工場(上越・妙高・飯山)
 ○車両を整備する工場(上越)
 他にもいろいろな業務をする工場や部署があります。
 
Time Schedule ~原石採取製造の1日~
  - 8:00 - 始業- 朝礼で1日の作業確認をします。今日も1日安全作業で頑張りましょう! 
  - 12:00 - お昼休み- お弁当を食べて休憩タイム午後の仕事に備えます。 
  - 13:00 - 作業再開- 午後の段取りを確認後引続き作業します。 
  - 17:00 - 終業- 道具を片付け、整理整頓後帰ります。お疲れ様でした! 
Event ~交流イベント~
毎年9月に道路への感謝と社会貢献を目的にした国道18号線の歩道の清掃奉仕活動を行います。
 
 - 清掃奉仕活動- 平成4年から従業員とご家族も一緒に活動しています。 
 
 - 終了後は参加記念にお菓子を配布。子どもたちにも喜ばれています。 
Company Profile ~企業紹介~
| 住所 | 〒943-8616 上越市大字土橋1012 | 
|---|---|
| 電話番号 | 025-524-6180(代表) | 
| 代表者 | 取締役社長 荊木 文明 | 
| 設立 | 1956年3月 | 
| 従業員数 | 260人 | 
| 事業内容 | 砂利・砂・砕石・玉石等の採取製造販売、生コンクリート製造販売、土木工事、道路除雪、自動車貨物運送、車両の車検整備など | 




