土木・建築構築物の施工管理
砂利採取製造販売
生コンクリート製造販売
地盤改良
流動化処理土製造販売
登録教習機関の運営
冬期間は市道及び県道の受託除雪
大型・大特自動車免許
土木・建築施工管理技士
建設機械施工管理技士
車両系建設機械
各種作業主任者 (地山・足場他 )
勤続年数 | 3年目 |
---|---|
資 格 | 車両系建設機械、大型特殊免許 |
出 身 校 | 有恒高等学校 普通科 |
趣 味 | 海釣り、バイク |
勤続年数 | 2年目 |
---|---|
資 格 | 車両系建設機械、2級土木施工管理技士補 |
出 身 校 | 高田農業高等学校 土木科 |
趣 味 | ゴルフ、ドライブ |
「未来の建設業の担い手を育てたい」「地域の課題を自社の事業を通して解決したい」という想いから始めた事業です。建設業に特化した講習・資格付与を通じて、建設業に対するやりがい、キャリア形成の機会を創造し、建設業に従事する未来の担い手を育てることで持続可能なまちづくりに貢献しています。
今期の重点方針や目標、三原田組で仕事をする上で大事にすべき考え方が書かれています。全社員が一人一冊ずつ保有しています。
全社員で今期の重点方針や目標、経営計画書に書かれている方針を共有するために行っています。
砂利採取プラントを所有しており、骨材の製造販売も手掛けております。地盤改良工法のエコジオ工法で使用する砕石も自社製です!
お客様が要求する品質の製品を安定供給できるよう、原材料の管理を徹底するとともに、日々技術の研鑽に励んでいます。
住所 | 〒943-0521 上越市清里区寺脇777-1 |
---|---|
電話番号 | 025-528-3123 |
代表者 | 代表取締役社長 三原田 誠 |
設立 | 1965年2月 |
従業員数 | 78人 |
勤務時間 | 8:00~17:00 |
年間休日 | 112日 |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等 財形貯蓄、慶弔休暇、退職金制度、家族手当、通勤手当、資格取得にかかる費用負担、家族の誕生日に花束プレゼント 等 |