「観光事業」
インバウンド観光・着地型観光、地域体験ツアーの提供
「人材事業」
外国人雇用の促進、
外国人人材支援業務
「不動産事業」
不動産加工、古民家再生、
民泊施設監理業など
住宅宿泊監理業
宅地建物取引士
民泊適正管理ディレクター
勤続年数 | 1年目 |
---|---|
資 格 | 日本語能力検定2級 監理責任者講習 |
出 身 校 | 徳山ビジネス専門学校 情報経理専攻科 |
趣 味 | ギター、ドラマ鑑賞 |
勤続年数 | 1年目 |
---|---|
資 格 | TOEIC830点 |
出 身 校 | 直江津高等学校 普通科 Iowa State University dietetics |
趣 味 | ホットヨガ、動画鑑賞 |
小規模な企業ですが、地域で担う役割や可能性は大きなものを秘めていると考えています。少子高齢化でこのままでは衰退していく地域の諸課題を解決することはもちろん、新たな価値を作る(ニューサイエンス)ことで上越の魅力を発信。当社だけでなく、地域の多くの企業、団体と連携、協働できるのも魅力です。
インバウンドや着地型体験ツアーの提供、地域の食や文化歴史を対象とした観光コンテンツの作成を行っています。英語、フランス語、ベトナム語などの外国語対応のできるスタッフも在籍しています。
空き家問題や古民家の利活用、再販に向けた不動産加工や宅地分譲、民泊施設の監理を行っています。一棟貸しの別荘や民泊施設へのリノベーションや再生・管理を手掛けています。
地方の人手不足の解消を目指して多様な働き方の推進に向けた企業と働きたい方とのマッチング、外国人人材の受け入れ、職業紹介などを通じて人と企業を結んでいます。
住所 | 〒942-0051 上越市頸城区西福島662-9 |
---|---|
電話番号 | 025-546-5560 |
代表者 | 代表取締役 小嶋 宏志 |
設立 | 2001年8月 |
従業員数 | 5人(正社員4人、パート1人) |
売上高 | 1億円 |
勤務時間 | 9:00~18:00 |
年間休日 | 105日 |
福利厚生 | 各種保険完備、家賃補助、交通費、特別休暇、資格取得手当 等 |
事業所 | 東京オフィス(東京都台東区浅草3-2-1) 上越オフィスサポートセンター(上越市鴨島1-5-2) |