


銅合金連続鋳造品
銅合金遠心鋳造品
銅合金押出品
銅合金地金
上水道関連部品
産業機械部品
(ISO9001・14001・45001、DX認定取得)

機械加工
機械保全
機械検査
クレーン
フォークリフト

| 勤続年数 | 8年目 |
|---|---|
| 資 格 | なし(現在取得のため勉強中) |
| 出 身 校 | 久比岐高等学校 普通科 |
| 趣 味 | 音楽鑑賞、料理 |


| 勤続年数 | 6年目 |
|---|---|
| 資 格 | なし(現在取得のため勉強中) |
| 出 身 校 | 関根学園高等学校 普通科 足利工業大学 工学部 |
| 趣 味 | 釣り |



Jマテ. グループは「働きやすい、地元企業」を目指しています。年間休日は120日(2024年度)。最初から20日間の有給休暇や誕生日休暇あり。グループ内では男性も1か月以上の育児休暇取得者が増えています。大学等奨学金返還支援制度(最大120万円)があり、Uターン就職も歓迎します。


回収した銅資源などのリサイクル原料を活用し、水道部品や産業機械部品などの銅合金製品として新たな価値を生み出します。国内外でトップシェアの製品もあります。

デジタル技術を活用したDXに取り組み、RPA(総務部所属のロボット社員)により1,000時間の業務削減を達成しました。長岡高専と共同でAIの開発も行っています。

社員の健康体力づくり推進のため、ストレッチ・筋トレ、ヨガのパーソナルトレーニングを開催しています。Jマテ.グループの社員は無料で自由に参加できます。

| 住所 | 〒949-3112 上越市大潟区土底浜2024-1 |
|---|---|
| 電話番号 | 025-534-6364 |
| 代表者 | 代表取締役社長 山本 耕治 |
| 創業 | 2005年4月 |
| 従業員数 | 293人 |
| 売上高 | 145億5,900万円(2021年度) |
| 勤務時間 | 8:00~17:00(休憩80分、実働7時間40分)他、交替勤務など |
| 年間休日 | 120日 ※一部部署は115日 |
| 福利厚生 | 各種保険完備、誕生日休暇、家族手当、交通費、社宅、奨学金返還支援制度、持株会、共済会(慶弔見舞金等)、退職金、確定拠出年金、資格取得祝金、通信教育、パーソナルトレーニング、ホワイトウェーブ利用割引(バッティングドーム・フットサルコート) |
| 事業所 | 本社・大潟工場、大潟物流センター、産機工場、クビキ工場、精機工場 |
![[Check]会社情報はwebへ](https://debutweb.jp/2023debut/wp-content/themes/custom/assets/images/page/company/check-outline.png)

