

浄化槽清掃維持管理
し尿汲み取り
農業集落排水維持施設管理
下水道施設維持管理
浄化槽等関連機器販売修理
産業廃棄物収集運搬


浄化槽管理士、下水道認定試験 他

| 勤続年数 | 19年目 |
|---|---|
| 資 格 | 浄化槽技術管理者、第二種電気工事士 |
| 出 身 校 | 関根学園高等学校 普通科 |
| 趣 味 | スノーボード、ゲーム |


| 勤続年数 | 4年目 |
|---|---|
| 資 格 | 大型自動車、ガス溶接 |
| 出 身 校 | 高田農業高等学校 生産技術科 |
| 趣 味 | ウィンタースポーツ、カラオケ |



一般住宅・企業のお客様以外にも山間部の保養施設や登山者用の休憩小屋などのし尿汲み取りや浄化槽の維持管理を行っています。リュックを背負い、登山道や林道を登ってメンテナンスも行います。雄大な自然を肌で感じながら仕事ができるのは当社ならではです。


生活排水を浄化する役割を担う浄化槽には、定期点検の他、清掃が法律で義務付けられています。定期点検を行い、劣化や匂いなどを防ぎ、快適な生活を提供します。

「微生物がうまく働ける状態・状況になっているか」「排水の流入量は適性か」「溶存酸素量はどうか」などをチェックしていきます。

事務所内は白を基調とした明るい雰囲気で、従業員がコミュニケーションを取りながら効率よく業務を行えるようデスクの配置などを行っています。

| 住所 | 〒949-2302 上越市中郷区藤沢1118-3 |
|---|---|
| 電話番号 | 0255-74-2166 |
| 代表者 | 代表取締役 陸川 陽一 |
| 設立 | 1977年1月4日 |
| 従業員数 | 14人 |
| 勤務時間 | 8:00~17:00 |
| 年間休日 | 116日 |
| 福利厚生 | 社会保険、健康保険、雇用保険、退職金、通勤手当、家族手当、資格手当、職種手当 等 |
