


土木構築物の施工・管理
建築工事の施工・管理
アスベスト除去等環境対策工事の施工
冬季間は市道及び県道の受託除雪


土木・建築施工管理技士・車両系建設機械・各種作業主任者・大特 他



 


| 勤続年数 | 5年目 | 
|---|---|
| 資 格 | 車両系建設機械(整地等)運転、玉掛け技能講習修了 | 
| 出 身 校 | 高田農業高等学校 農業土木科 | 
| 趣 味 | バイクで近隣のツーリング | 

 
 





「地域にやさしい除雪」をモットーに清里区ほぼ全域の除雪を請け負っています。昨冬は、近年稀に見る大雪に見舞われましたが、培ったノウハウをいかし万全の体制で除雪作業にあたりました。何よりうれしいのは住民の方からいただいた「ありがとう」の声。この地域を「守る」という強い使命感と地元愛は当社の自慢です。




公共工事の施工・管理まで一貫して行います。長年培った「情報網」、「施工力」、「対応力」をいかした施工技術が当社の強みです。

道路は経年劣化と共に修繕工事が必要です。土木部門から舗装部門を独立させることで迅速かつ正確な施工、ニーズに合わせた付帯工事まで行います。

現場に関わる全社員に熱中症予防として空調服を支給。安全面はもちろん、健康面でのバックアップも万全です。

ブルドーザーやパワーショベルといった重機の免許は、グループ会社内に免許取得施設があるため、経済的かつ計画的に受講や免許の取得ができます。



| 住所 | 〒943-0521 上越市清里区寺脇777-1 | 
|---|---|
| 電話番号 | 025-528-3123 | 
| 代表者 | 代表取締役 三原田 清隆 | 
| 設立 | 1965年2月 | 
| 従業員数 | 48人 | 
| 売上高 | 11億6,000万円 | 
| 勤務時間 | 8:00~17:00 | 
| 年間休日 | 99日 | 
| 福利厚生 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 等 財形貯蓄、慶弔休暇、退職金制度、家族手当、通勤手当、 資格取得にかかる費用負担 等 | 
![[Check]会社情報はwebへ](https://debutweb.jp/2022debut/wp-content/themes/custom/assets/images/page/company/check-outline.png)






