


車両販売
車検・点検・整備
福祉車両
カーリース
民泊事業


2級整備士、運輸局指定検査員 他

| 勤続年数 | 11年目 |
|---|---|
| 資 格 | 2級整備士、福祉車両取扱士 |
| 出 身 校 | 新井高等学校 総合学科 上越テクノスクール 自動車整備科 |
| 趣 味 | バスケットボール、BBQ |


| 勤続年数 | 13年目 |
|---|---|
| 資 格 | 2級整備士、運輸局指定検査員 |
| 出 身 校 | 上越総合技術高等学校 機械科 上越テクノスクール 自動車整備科 |
| 趣 味 | 野球、ミニ四駆 |



子育て世代も多く、子ども時代を思い出しながら、子どもと一緒にミニ四駆を楽しんでいる社員が多く在籍。「自動車整備にも通じる!?」を合言葉に、自社内に設置した特設コースで、休憩時間や休日に楽しんでいます。昨年は整備工場を会場に大会も行い、多くの家族連れでにぎわいました。


整備や販売だけでなく、新潟県内の福祉施設を対象に車両の持つ特徴や事故実例などを紹介する講習会も行います。

販売やアフターフォローだけでなく、車に関する困りごと、相談など自動車を通してお客様から感謝されるサービスを提供いたします。

純和風庭園と和風建築の粋を集めた日本家屋を1棟貸しホテルとして運営。上越の観光拠点として、多くの方に利用されています。

社員の慰労、交流、協力業者様への感謝を込め、納涼会やバーベキュー大会などのイベントを行っています。毎回、大変盛り上がります。

| 住所 | 〒943-0823 上越市高土町1-8-8 |
|---|---|
| 電話番号 | 025-524-0011 |
| 代表者 | 代表取締役社長 大島 誠 |
| 創業 | 1922年4月 |
| 従業員数 | 12人(正社員10人、パート2人) |
| 売上高 | 3億5,000万円 |
| 勤務時間 | 8:30〜17:10 |
| 年間休日 | 120日(日・祝、他)※土曜は繁忙期以外、原則隔週休み |
| 福利厚生 | 保険加入(雇用・厚生・健康・労災)、退職金制度有(勤続3年以上)、各種業務手当、通勤手当、作業服支給有 |
![[Check]会社情報はwebへ](https://debutweb.jp/2022debut/wp-content/themes/custom/assets/images/page/company/check-outline.png)

